今話題の宮迫博之さんの牛宮城が、2022年3月1日にオープンしますね!
何かと世間を騒がせていることもあり、行ってみたいと思っている方も多いのではないでしょうか?
現在話題沸騰中の人気店なので、予約は必須ですね。
飲食店の予約といえば食べログからというイメージがありますが、牛宮城は食べログでは予約できません。
予約できるのは公式サイトからのみで、店舗への電話予約もできないようです。
空席状況も電話では問い合わせることができないようですが、現在の予約状況も気になりますよね。
この記事で分かること
牛宮城の予約は食べログではできない!
牛宮城の現在の予約状況は?
目次
牛宮城の予約は食べログではできない!
牛宮城の予約は食べログではできないようで、現在は公式サイトからのみ受け付けています。
店舗に直接電話して、電話で予約することもできないようです。
というより、お店の電話番号が公式サイトにも公式Instagramにも載っていませんね。
これだけ話題になっていますし、電話番号を載せて電話が鳴りっぱなしになってしまうのを避けるためかもしれませんね。
公式サイトからの予約方法は、人数・日付・時間・焼肉orすき焼き を選択することで予約できます。
予約は2名から受け付けていますので、1名で行く場合は予約ができないということになりますね。
当日予約なしでも入れる?
当日予約なしで入れるのかも調べてみましたが、ハッキリした情報は見つけられませんでした。
完全予約制と書いているわけではないのでフリーの席が別に残されている可能性もあるかもしれませんが、牛宮城は大変人気ですので2名以上で予約を取った上で行くのが確実ですね。
牛宮城の予約は、当日30分前まで受け付けています。
キャンセルが出た場合は、公式サイトに即日反映されるということですので、当日でも運が良ければキャンセル枠が取れる可能性もありそうです。
ちなみに予約をキャンセルする場合のキャンセルポリシーは以下のようになっています。
【2名〜4名の予約の場合】
・前日 コース代金の50%
・当日 コース代金の100%
席のみ予約の場合はキャンセル料1人5000円
【5名以上の予約の場合】
・3日前〜前日 コース代金の50%
・当日 コース代金の100%
席のみ予約の場合はキャンセル料1人5000円
牛宮城の現在の予約状況は?
公式サイトから予約状況を見てみると、3月末まで予約で満席でした。
ただ、満席なのは焼肉のコースです。
すき焼きコースであれば、3月中旬以降なら比較的空いていました。(2022年2月26日現在)
すでに2つのコースとも満席になっています。
ただ牛宮城は焼肉屋ですので、最初は焼肉を食べてみたいですよね。
現在受け付けているのは3月末までの予約です。
予約サイトを見ると年内全て×となっていますが、4月以降はまだ予約開始時期になっていないというだけのようです。
オープン後に今後の予約枠が解禁になると思いますので、定期的に公式サイトをチェックしておけば4月は予約が取れるかもしれませんよ。
牛宮城のメニューや値段
気になる牛宮城のメニューや値段ですが、ネットでは値段が高すぎる!と話題になっていますね。
メニューの一部を見てみます。
極みタン塩1人前 ¥2,200
THEユッケ60g ¥1,700 / 100g ¥2,800
特選ハラミ(牛宮城塩タレ)¥3,500
和牛赤身3種盛り合わせ¥1,780
牛宮城タレ赤身3種盛り合わせ¥1,980
おひつごはん1合¥780 / 2合¥1,580 / 3合¥2,380
卵スープ¥980
ご飯が780円もするのはちょっと高い気がしますね。
ただ、お肉の値段は渋谷の高級焼き肉店と比べるとそこまで高すぎる!という設定ではないのかなと思います。
宮迫博之さんはお店のコンセプトとして、「高級店×リーズナブル」を掲げていました。
価格の感じ方は人それぞれだと思いますが、この値段で味もとても良いとお客さんに評価してもらえれば、コンセプト通りの焼肉屋さんと言えそうですよね。
牛宮城の場所や営業時間
牛宮城の住所は、東京都渋谷区宇田川町12-9ジュール渋谷 5Fです。
アクセスは、渋谷駅から徒歩5分、神泉駅からは徒歩9分と好立地ですね。
営業時間は17:00- 21:00 (L.O.20:30)と、少し短めです。
現在は2時間制を取っているようですので、2回転くらいで回していくようですね。
まとめ
牛宮城の予約は食べログではできず、公式サイトからのみの予約受付となっていました。
電話予約も現在は受け付けていません。
オープンしたばかりの現在は3月末まで予約はいっぱいになっていますが、すき焼きコースであればまだ予約枠は空いているようでした。
4月以降の予約は今後解禁になると思いますので、こまめに公式サイトをチェックしておくのが良さそうです。
色々と話題になる宮迫博之さんの牛宮城ですが、コンセプト通りのお店として成功してくれると良いですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。