現在放送されている、サントリーのほろよいの新CM。
懐かしいサウンドと優しい雰囲気のイラストに彩られ、とても印象的なCMですよね。
CMでは6種類のイラストが登場しますが、イラストを描いているのはHAIさんというイラストレーターです。
初耳の方もいると思いますが、これまでに有名な作家さんの表紙を手掛けたりと人気と実力のある方です。
この記事では、ほろよいCMのイラストレーターであるHAIさんについて、プロフィールや経歴、過去作品についてお伝えしていきます。
ほろよいCMのイラストレーターはHAI
HAIさんのプロフィールについてですが、ほとんど非公開のイラストレーターさんです。
♡ #イラスト #Illustration pic.twitter.com/qsiPBEt30k
— HAI (@aorkgk) March 8, 2018
本名:不明
生年月日:1992年
年齢:30歳
出身地:新潟県
ご本人のSNSプロフィールには、「田舎で絵をかきます」とあります。
HAIさんは現在新潟県に在住されているとのことですが、新潟県の田舎の方にお住まいなのでしょうか。
性別についても公表はされていませんでしたが、アイコンがおかっぱ女性であることや、こちらのツイートで私と表現されていることから女性ではないかと思います。
早速私もスマホに入れて使っています🌷pibへ投稿もしていますので、お見かけしましたらよろしくお願いします😊
— HAI (@aorkgk) January 25, 2020
HAIさんの年齢は30歳と若いですし、女の子のリアルをここまで描けるのも女性ならではの感性・・・のよう気もしますよね。
Twitterでは19歳の頃に描かれた漫画の下絵がありました。
19くらいのころの漫画もどき。この頃は描きたいものがなんかゆらゆらとあったような気もする。 pic.twitter.com/4FFCgBluCn
— HAI (@aorkgk) November 21, 2017
とても柔らかくて優しい雰囲気のイラストが特徴的なイラストレーターさんですね。
HAIさんが描くのは、懐かしい雰囲気の中にいる女の子が多いです。
ほろよいのCMのイラストも、優しい色使いでとても癒やされますよね。
女性なら、6人の女の子のそれぞれのライフスタイルを自分を重ねて、憧れをもつ方もいるのではないでしょうか。
この6種類のイラストはほろよいの6種類のフレーバーを意識して描かれたそうです。
新しいほろよい、はじまる。#ほろよい 新CMアニメ ver.が公開。
今日は、#ほろよい飲んでなにしよう#今夜はブギーバック #水星#kZm #佐藤千亜妃 #小沢健二 #tofubeats pic.twitter.com/MgGKqpSXWq
— サントリー ほろよい (@horoyoi_suntory) February 5, 2022
イラストごとにテーマカラーが決まっているのが分かりますね。
黄色が「レモみかん」
ピンクが「もも」
緑が「白ぶどう」
青が「白いサワー」
紫が「グレープ」
赤が「ハピクルサワー」
ですね♪
一色のカラーをテーマにしているのに、イラストからは鮮やかささえ感じますよね。
HAIさんは、カラーをテーマにしたイラストを描かれるのが得意だそうです。
「フレーバーをテーマにした6種類のイラスト」ということで、色使いに定評のあるHAIさんが担当されることになったのかもしれませんね。
HAIの経歴や過去作品
HAIさんご本人のTwitterを見ると、作品の投稿は2017年頃から始まっています。
表立った活動は2018年頃からのようですね。
2018年に、赤川次郎さんの「冒険入りタイム・カプセル」のカバーイラストを担当されています。
【発売中!】赤川次郎さん『冒険入りタイム・カプセル』を担当しました。どこかノスタルジックでミステリー感の漂うカバーイラストを描いてくださったのはHAIさんです。タイトルは「冒険」「タイム・カプセル」のワクワクするイメージを落とし込んだロゴになりました(長) pic.twitter.com/zKbeZN4Pw1
— bookwall (@bookwall) September 12, 2018
物語の中には、30年前やタイムカプセルなどの昔を感じさせる要素があり、HAIさんのノスタルジックなイラストと相性が良さそうですよね。
2018年にはそのほかにも、デザインの本「MdN」でイラストのメイキングを公開されています。
【おしらせ】MdN 2018年11月号 の「創る。」にてこちらのイラストのメイキングをのせて頂いております。パジャマと女の子のワンシーン。よろしくおねがいいたします*https://t.co/zhAQxwMqUz pic.twitter.com/1MQ32SIiIH
— HAI (@aorkgk) October 7, 2018
イラストコレクションである「ILLUSTRATION2019」や、
「美しい情景イラストレーション ノスタルジー編 」/ PIE International にも作品を掲載されています。
2019年には、
住野よるさん著の「麦本三歩の好きなもの」のイラスト帯
幻冬舎より発売中の住野よるさんの「麦本三歩の好きなもの」イラスト帯を描かせていただきました!
何気ない日常が集まったとってもキュートなお話です!
書店で見かけましたら是非是非🌻 pic.twitter.com/COKlRv1ztN— HAI (@aorkgk) August 16, 2019
夏川椎菜さん著の「ぬけがら」の表紙と挿絵
10月6日に発売の夏川椎菜さん著書『ぬけがら』の表紙と挿絵描かせていただいております!
一人の夢追う少女と様々な日常。かわいくて、さわやかな作品です。
ご予約受付中です。是非よろしくおねがいします☀️https://t.co/Um28nowLyo pic.twitter.com/wKiR0ciJXx— HAI (@aorkgk) September 30, 2019
住野よるさん著の 「麦本三歩の好きなもの」の冬帯イラスト
幻冬舎より発売中の住野よるさんの
「麦本三歩の好きなもの」冬帯イラスト描かせていただきました。
あったか桃まんを食べてる三歩ちゃんです!
書店でお見かけの際はどうぞよろしくお願いします~🍑 pic.twitter.com/TkEQG9kFgv— HAI (@aorkgk) November 30, 2019
など、文庫本のカバーイラストや挿絵を中心に活躍されています。
2020年には、
スマホアプリ「君がまだ知らないイラストと出会う場所 pib(ピブ)」のAndroid版のキービジュアルを手掛けられました。
【Android版公開】
まだ知らないイラストと出会う場所 「pib」、本日Android版アプリを公開いたしました。#pictureinbottlehttps://t.co/ttLjeos90g pic.twitter.com/JbKzi7eVxQ— pib (@pictureinbottle) January 25, 2020
このアプリはたくさんの絵師の方が参加しているアプリです。
この中から代表してキービジュアルを担当されたということからも、HAIさんの実力が分かりますよね。
たまるさん著の「ベッドの上でしか囁けない愛だってあるさ」のカバーイラストも担当されています。
-お知らせ-
KADOKAWAさんより本日5月28日発売の
「ベッドの上でしか囁けない愛だってあるさ」著者 たまるさん
カバーイラストを描かせていただきました。
是非是非よろしくお願いいたします*
HP:https://t.co/tnl71X1E41
Amazon:https://t.co/Dy4X8bdOeH pic.twitter.com/hnXm9JfR1m— HAI (@aorkgk) May 27, 2020
2021年には、
住野よるさん著の「麦本三歩の好きなもの 第一集」でカバーイラストを担当。
ーお知らせー
2021年1月14日(木) 幻冬舎さんより発売の
文庫版「麦本三歩の好きなもの 第一集」著者:住野よるさん
カバーイラストを描かせていただきました。
何気ない日々にほっこりと癒されます。
書店等でお見かけしましたらどうぞよろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/Dga5LkgMff— HAI (@aorkgk) January 11, 2021
また、アンファーの発毛剤「ミノキシジル」を擬人化した、「美濃木シジル」というキャラクターのイラストも描かれています。
\発毛剤についてちゃんと知ってる?🧐/
発毛成分 #ミノキシジル を擬人化!#美濃木シジル が #育毛剤 と #発毛剤 の
違いついて教えます✨有名 #声優 & #絵師 による5人の美濃木シジル💓
この声は…誰の声かわかるかな🎵#スカルプD #メディカルミノキ5▼詳細https://t.co/dxdkyQo3Pk pic.twitter.com/sGPpUHP6J1
— アンファー広報【公式】 (@angfa_pr) January 18, 2021
上の画像では、右から2番目のイラストがHAIさんの作品です。
こちらはアンファーによるキャンペーンで、美濃木シジルの下書きが当たるというものだったようですね。
ミノキシジルを使っている世代に受けそうな、レトロな雰囲気がなんとも言えないです。
そして最新の活動として、ほろよいCM2022のイラストを担当されました。
まとめ
ほろよいCMのイラストレーターであるHAIさんのプロフィールや経歴、過去作品についてでした。
本格的に活動開始されたのは約4年前からのようですが、今回テレビCMで放映されたことで、HAIさんの知名度がさらに上がったのではないでしょうか。
これからもっとたくさんの場所でHAIさんのイラストを目にする機会が増えたら嬉しいですよね。