とてもリアルなミニチュアを作り、SNSでバズっているミニチュアアーティストのMozuさん。
コマ撮りアニメやジオラマ、トリックアートと3つの分野で活動しているマルチアーティストです。
4月3日の情熱大陸にも出演されるなど、今注目されていますね。
mozuさんの作る「こびとの世界」はとってもリアルですよね!
このミニチュアを部屋に飾ったら、本当にこびとと生活している気分になれそうです♪
Mozuさんのミニチュアが欲しい!どこで販売しているの?と気になっている方もいるのではないでしょうか?
また、実際にMozuさんのミニチュアを見たいなと気になりましたので、今年の展覧会がどこで行われているのか?についても調べてみました。
この記事で分かること
Mozuのミニチュアはどこで販売してる?
Mozuのミニチュアの2022年展覧会はいつでどこ?
Mozuのプロフィールや経歴について
目次
Mozuのミニチュアはどこで販売してる?
Mozuさんのミニチュアは楽天市場のみにちゅあーとショップで購入することができます。
購入することが出来るのは、「こびとの世界」シリーズ。
完成品ではなくキットとなっているので、届いたら自分で組み立てる形になっています。
ただ飾るよりも自分で作った方が楽しさも倍になりそうですよね♪
キットの組み立てにかかる時間は2時間~。
「こびとの世界」ということでかなり小さい作りのようですので、細かい作業が苦ではない方はぜひトライしてみてはいかがでしょうか。
Mozuのミニチュアの2022年展覧会はいつでどこ?
2022年の今後の展覧会について紹介します。
2022年3月12日(土)〜5月8日(日)
場所:新潟県立自然科学館
チケット料金:入館券(大人580円/小人100円)+特別展入場券 800円 400円
入館券付セット券:1,380円 500円
2022年7月22日(金)〜8月9日(火)
場所:大丸東京店 11階催事場
詳細未定
2022年8月11日(木・祝)〜8月29日(月)
場所:横浜髙島屋ギャラリー<8階>
詳細未定
写真や動画とは違って、実際の作品は様々な視点から観ることができ、ミニチュアの世界を堪能できそうですね。
新作や絵コンテ、設計図も展示されているそうですので、Mozuさんの世界を深く楽しむことができそうです。
じっくり観ることになると思うので、時間に余裕をもって回った方が良いかもしれませんね。
また、会場内では写真撮影もOKとのこと!(一部を除く)
アーティストMozuが8年かけて作った60点以上の作品が並ぶ「ちいさなひみつのせかい」新潟会場、本日も17:00(最終入場は16:30)まで開催しております。
また、ほとんどのコーナーが撮影可能となっておりますので、撮影したお写真は是非 #Mozu展 をつけて投稿してください。Mozuがとても喜びます😊 pic.twitter.com/AA3eorRjff
— MOZU STUDIOS (新潟個展開催中) (@rokubunnnoichi) March 13, 2022
まるで自分が大きく、またはこびとになったようなスケール感で写真を撮ることができます。
会場では、キーホルダーやアートなどのグッズも購入することができます。
Mozuさんのグッズはかなり人気が出そうですし、商品には限りがあるということなので売り切れないうちにゲットしたいですね。
Mozuのプロフィールや経歴
こんなに精巧なミニチュアを作り出すMozuさんがどんな方なのか、プロフィールや経歴についてまとめてみました。
Mozuのプロフィール
本名:水越清貴(みずこしきよたか)
誕生日:1998年7月10日
出身地:東京都
年齢:23歳(2022年現在)
血液型:A型
身長:165cm
体重:52kg
職業:ミニチュア作家・トリックアート作家・アニメ監督
Mozuの経歴
Mozuさんは多くのコンテストでの受賞歴があります。
受賞歴
・2009年 リサイクルカレンダーコンテスト小学生部門 最優秀賞
・2010年 第6回未来の消防車アイデアコンテスト 佳作
・2010年 未来の印刷コンテスト 小学生の部 優秀賞
・2014年 東京都立総合芸術高等学校コンクール展 優秀賞
・2015年 東京都立総合芸術高等学校コンクール展 最優秀賞
・2015年 Digicon6 Asia Youth部門 最優秀賞
・2016年 東京都立総合芸術高等学校卒業制作展 総代
Mozuさんが最初に絵を描き始めたキッカケは、お父さんが漫画家を目指していた影響だそうです。
Mozuさんのお父さんは印刷業に携わっていたことがあり、小学5年生の時には自分で描いた漫画を本にして、クラスで配布したんだとか。
それがとても人気になり、隣のクラスからも欲しい人が貰いに来るくらいだったそうです。
その時の漫画を今も保管しているという声がMozuさんのところへ届くということで、
どれだけ完成度の高い漫画だったか分かりますね。
小学6年生の頃からはプラモデルにはまり、プラモデル自体よりも「一から背景を作ること」の方が楽しくなっていったそうです。
Mozuさんの作品が最初にバズったのは、2015年の頃。
趣味で作っていた「自分の部屋」というミニチュア作品を、クラスメイトがTwitterに載せたことがキッカケでした。
それから約4日後にはテレビ出演を果たすなど、一気に注目を集めることになりました。
2019年には、株式会社MOZU STUDIOSを設立しています。
まとめ
Mozuさんのミニチュアは、楽天市場のみにちゅあーとショップで購入することができます。
完成品ではなく、組み立てから楽しめるキットでの販売となっています。
Mozuさんの2022年展覧会は、現在は新潟で行われていて、今後は東京や神奈川でも開催される予定です。
ミニチュア作品の実物もぜひ、観てみたいですよね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。